fc2ブログ
 
絆。
0005.jpg


あれから
4日経って。。。

やっと
なんとか
言葉にできるような気がして
書いてみます

あらためて。
3/11 3/12
iora the caravan ありったけのひととき第2章"Blanco"
に関わってくれた 全てのみんな
お越しくださったお客様みんな
本当にありがとう。。。。


今 私の中にめくるめく この感情は
はじめてすぎて
ちょっと 自分では整理しきれなくて。

上手く伝わるかわからないけど
1つずつ書いてみます

iora.jpg


昨年
忘れもしない
5/14に ioraと出逢って。
このブログでも「出逢ってしまった。。。。!」と興奮して書いていたけれど
彼らと出逢い
私は
自分でも不思議なくらい 夢中になって 
自分の大切な仲間達に iora の事を伝えた

そして 実際 この出逢ってまだ一年も経たないうちに
仲間達が 共鳴して 
各々の持てる力を持ち寄って
集って来てくれている

その マンパワーのうごめきには 本当に驚いている

誰かが言ってくれた
ギャラクシーだね。と



私は感じている


もともと 縁で結ばれていたいろんなタイミングに出逢った大切な仲間達
それは ムサ美時代であったり 林明日香ちゃんプロジェクト時代であったり
ここ数年の活動の中であったり
そんな仲間達と

iora the caravan

という機会を得て

縁 から 絆 に 深化したと。

0009.jpg


みんなのチカラが集っての
ライブ


二日間
無我夢中で 描ききった



今回
わたしは ミュージシャンの皆と 
もっと深くリンクしあって
そこに存在したくて
リハーサルから関わった。

ライブペイント。
それは当日初見で「反応」するだけが全てではないと。

ミュージシャンが お互いの音を求めあって 丁寧に信頼を重ねあって 
ひとつの「音楽」を創り上げるように
私も 反応だけでは成し遂げられない
深いリンクの先のライブを目指した。

0026.jpg

リハーサルは ひたすらに楽しく
お互いがお互いの音を喜びあい 「最高だね!」とびりびり感激しあいながら
進んでいく
わたしはその音に 全身の毛穴を開いて 
自分が当日描いている様子を脳裏になんども
イメージしまくる

0016.jpg


そして迎えた本番

本当にお互いを尊敬しあっていて
仲良しで 逢うといつだって幸せな気持ちになるiora the caravanのメンバー皆。


でも なんだろう
そこは
闘いの場だったね


わたしは
自分が 一歩でも 引いたら
あっというまに 乗り遅れて
きらきら輝くグルーヴから引き離されてしまう危機感すら持って
「楽しい!嬉しい!」はもちろん
なんていうんだろう
本当に「真剣勝負」だった

ookuma.jpg

0006.jpg

mar.jpg

0014.jpg

0007.jpg

0010.jpg

0008.jpg

0012.jpg

0001.jpg


描き上がった絵は
ひとりでは 絶対に描けない絵


0017.jpg


その日
その場に関わってくれた
全てのみんなへの感謝と 挑みの痕跡



ライブ後 3日間くらい
気持ちがうまくまとまらず なんだか
自分は このおおきなうねりの中で
ちゃんと 役割を果たせているのか 心配になってしまうくらいだった

昨夜
カメラマン 佐藤くんから
当日の写真が届いて。

自分の担っていた「目に見える世界」を
やっと 客観的に見る事ができて

やっとやっと。。。。。

わたしは
神田サオリとしてのパフォーマンスの成否ではなく

はじめて
iora the caravan という 集合体の中での
自分の役割を感じきった

この、今 ここに渦巻く グルーヴを
眼に見える世界に描いてゆくことを
わたしは  caravanの中で 担っている

その自我の目覚め

0022.jpg


ありがとう

こんなのって 初めてです


まぶしいくらいの みんな みんな
音楽のチカラ
照明のチカラ
香のチカラ
会場のチカラ
hairmakeのチカラ 
映像のチカラ
デザインのチカラ

喜びあいたい!のチカラ

0025.jpg

チカラを持ち寄って
みんなと一緒だからできること
目の前に晴れわたる可能性

目指す先へむけて
絵描きとして
全力で描いてゆくよ

そして
それは誰の為なのかといったら

間違いなく

その場に 足を運んでくれる 楽しみにしてくれる
その人の為。


絆。


求めあう幸せ。



また 今日から 
わたしは 神田サオリとして
自分の闘いをスタートさせます

そして
ひとまわり成長した姿で
9月 iora the caravanと再会して
再び共に ありったけのひとときを 創り上げたいと思います。

その瞬間を 
どうか
会場に集るみんなみんなと
一緒に迎えられます様に!


ioraへ
尊敬と親愛をこめて。


多謝
描幸
神田サオリ

0024.jpg


all photo by 佐藤祐介



神田さおり
創作
0 0

comment
comment posting














 

trackback URL
http://saorian.blog52.fc2.com/tb.php/661-458dbf58
trackback